校長室より

 本校HPに訪問していただきありがとうございます。
 このページでは、学校での様々な出来事や私の感じた事、生徒・保護者・地域の皆様にお伝えしたい事などを紹介します。これからの学校は、学校・保護者・地域が一体となって様々な課題に向き合い、共に学び、新たな価値を創造すべきと考えています。社会に開かれた学校として、少しでも学校での活動を伝えられたら幸いです。


校長 西 野 守 郎 

全日制終業式 2024.7.19 定時制終講式 2024.7.22

 全日制では、1学期の終業式をリモートで行いました。定時制では、終講式を視聴覚教室で行いました。全日制は3学期生のため7月19日(金)が1学期終業式です。定時制は2学期制のため、9月27日(金)が前期終業式となります。そのため、夏休み前には終講式として集会を行います。
 校長講話では、漢文の「授人以魚 不如授人以漁」を例にして、「学び方を学ぶ」ことの大切さを話しました。これからの社会では、様々な課題と向き合ったとき、自ら考え行動する必要があります。自ら判断し行動するためには、「学び方」を身につけ多くのことを学んで判断しなければなりません。
 経験するものすべてが学びです。夏休みには多くのことを経験し、多くのことを学んでください。

定時制性教育講話 2024.7.10

 定時制で性教育講話を行いました。講師は、青少年教育研究会代表の市村陽子先生です。
 市村先生は、これまで小学校・中学校・高校や市民講座など幅広く講演活動を行ってきました。講話では、性に関する正しい知識を学ぶとともに、命の大切さや相手を思いやる心の大切さについて学ぶことができました。
 正しい知識を得ることは、「自分の身体や心を守ること」「差別や偏見をなくすこと」に繋がっていくと思います。

野球応援練習(全日制) 2024.7.1

 7月1日(月)の3時間目に、生徒会役員認証式の後、野球応援練習を行いました。
 とても蒸し暑い日でしたが、応援委員の号令に合わせて元気な声で応援する姿が見られました。
 校歌を野球応援で覚える人は多いと思います。学校への帰属意識を高め、皆さんがより充実した高校生活が送れるよう願っています。

後期生徒会役員認証式(全日制) 2024.7.1

 令和6年度後期生徒会役員認証式を行いました。
 私から、生徒会の活動については生徒全員が自分事ととらえ協力してほしいと生徒の皆さんに話しました。地方自治は民主主義の学校、生徒会活動は地方自治の学校と言えます。
 生徒会長から順に、10名の生徒会役員の認証を行い、その後生徒会長から抱負を述べてもらいました。生徒会長は、3年機械科1組 滑川大輔君です。生徒会の活動が、これまでと同様に活発に行われることを期待しています。

後期生徒会役員選挙 2024.6.17

 今年度後期の生徒会役員を決める立会演説会と選挙が行われました。
 1年生から3年生までの生徒会での活動を希望する生徒が立候補し、責任者とともに演説をしました。立候補者の抱負は感心するものが多かったです。自分たちの学校生活を充実したものにしたい気持ちが全生徒に伝わったと思います。
 生徒会活動を通じて、社会に参画する意識が育ってくれることを願っています。

陸上競技部関東大会出場壮行会 2024.6.12

 陸上競技部の 早川 充 君 (3年機械科1組)、鎌田亮仁 君(2年機械科2組)がの5000m競歩で、鈴木凜碧 さん(1年情報電子科)が女子やり投げで、関東大会に出場することになりました。
 出場にあたり全生徒による壮行会が行われました。大会は、6月14日(金)に東京都の駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場で行われます。早川君が大会へ臨む抱負を述べると、生徒全員から激励の拍手が送られました。
 3人の戦いを、日立工業全員で応援しています。堂々と戦ってきてください。

学習支援サポーター(定時制) 2024.5.28

 昨年度に引き続き、定時制で「学習支援サポーター」による学習支援が始まりました。
 この取り組みは、県の施策である「県立学校等チャレンジプロジェクト」において本校が計画し実施されるものです。大学生に学習支援をしてもらい、定時制生徒の基礎学力の定着を図る目的で実施されます。
 今年度は、高倉聖怜先生(茨城キリスト教大学4年生)に来て頂きました。年間28回を予定しています。生徒の皆さん、身につけるべき学習内容の基礎基本をしっかり身につけて、自分の希望する社会へと羽ばたいてください。

デュアルシステム調印式 2024.5.8

 受入企業、教育庁、商工会議所、保護者の皆様をお迎えして、デュアルシステム調印式を行いました。
 デュアルシステムというのは、週に1日、1年間にわたり企業で実習を行う取り組みです。日立工業高校は、平成16年に推進委員会を立ち上げ、平成17年から取り組んでいます。
 現在進められている「茨城教育プラン」の中には、「産業を支える人材の確保」「地域力を高める人材育成」とあります。実社会で長期にわたる体験をし、学び、感じることのできるデュアルシステムは、とても意義のある取り組みです。
 受入企業の皆様は、とても協力的で大変ありがたいことだなと思います。実習に参加する生徒の皆さん、技能や技術の継承や就業意欲の向上はもちろんですが、仕事への向き合い方に触れることで、自らの職業観や人生について考え、この経験を今後の人生に生かしてください。

ツバメが今年も来ています 2024.5.7

 4月中旬にツバメが職員玄関前に巣を作り始め、順調に雛が育っています。だいぶ大きくなってきたので、もうすぐ自分で飛ぶ練習をする段階です。
 ツバメが巣をかける家は縁起が良い、幸せになれると言われています。巣作りを見守ってくれるような優しい人が集まるところに巣を作らないと、巣を壊されたりしてツバメは雛を育てられません。そのような人が集まる所は、良好な人間関係が築ける所です。生徒の皆さん、多くの人と出会い多くのことを学んで、大きく成長してください。

定時制 任命・認証式 2024.5.1

 定時制では、令和6年度前期の生徒会役員とHR役員の任命・認証式を行いました。
 任命・認証された人は、自分の役割をしっかり意識して取り組んでください。また、周りの人は役割を持って取り組んでいる人に協力してください。
 また、講話の中で「役割が人を育てる」と話しました。「自分にはその役割は荷が重い」と思っている人がいるかもしれません。まず、懸命に取り組んでみましょう。自分が大きく成長する機会と捉えてください。

全日制HR役員認証式 2024.4.15

 全日制のHR役員認証式を行いました。1年生から3年生までの各クラス、委員長、副委員長、評議員を認証しました。元気よく返事する姿は、非常に頼もしく感じました。
 HR役員に選出された皆さん、それぞれの役割をしっかり意識して取り組んでください。必ず得るものがあるはずです。また、役員が何かをするときには、皆さんで協力するようにしてください。皆さんの活躍を期待しています。

定時制離任式 2024.4.12

 今年の3月に本校定時制を離任された先生方をお招きし、定時制離任式を行いました。先生方の定時制に対するそれぞれの思いを聞くことができ、後を任された定時制職員および生徒の全員で、定時制の意義や役割をあらためて認識できたと思います。離任された先生方、新天地でのご活躍を祈念しております。

部活動紹介 2024.4.11

 昨年まで縮小した形で行っていた部活動紹介を、今年度は元の形に戻して行いました。
 高校生になったばかりの1年生は、運動部の実技や文化部の動画を興味深そうに見ていました。
 1年生の皆さん、何か打ち込めるものを見つけて充実した高校生活を送ってください。

対面式 2024.4.10

 全日制と定時制で対面式を行いました。
 どちらも元気に挨拶した後、在校生による歓迎の挨拶、新入生代表の挨拶がありました。
 いよいよ全日制の全学年と定時制の全年次で、新たな学校生活が始まります。戦前から戦後にかけて、哲学者・教育学者として活躍した森信三がこんな言葉を残しています。「人間は、一生のうちに会うべき人には必ず会える。しかも一瞬も早すぎず、一瞬も遅すぎないときに。」
 どんな出会いも、自分にとって必然のことととらえ、お互いに高め合えるような関係を築いてください。今年、皆さんがすてきな出会い、さまざまな人、ものごと、できごととの出会いができるよう願っています。

 

日立工業の桜 2024.4.10

 本日より、今年入学した新入生を合わせ、全日制と定時制全員そろっての新学期が始まります。
 校庭の桜は満開です。遠くには青い海が見えます。空は澄んだ青空です。
 生徒の皆さん、高い希望を胸に、充実した学校生活を送ってください。

 

 

入学式 2024.4.9

 桜が満開に咲き誇る中、全日制129名、定時制4名の新入生を迎え、令和6年度の入学式が行われました。
 来賓の皆様からご祝辞をいただき、盛大に執り行うことが出来ました。
 新入生の皆さん、入学おめでとうございます。校長式辞では、校訓に続いて校章と校歌の話をしました。本校には、新たな価値を創造する校風があります。失敗を恐れず様々なことに挑戦し、大きく成長してください。今後の活躍を期待しています。

 

新任式・始業式 2023.4.8

 全日制と定時制、それぞれで新任式と始業式を行いました。
 桜が満開となり、このような中で新しい年度を迎えることができることを大変嬉しく思います。全日制と定時制のどちらも、生徒達の表情は、いつもに増して希望に満ちているように見えました。
 

校長講話では、竹の成長やその特性を例にして話をしました。竹のように、「しなやかさと強さ」を身につけ、しっかり根を伸ばし準備をしてから「大きく成長」してください。
 皆さんにとって、飛躍の1年、成長の1年になることを願っています。

離任式 2024.4.4

 本校を離任される先生方をお招きし、離任式を行いました。先生方の、本校に対する思いを私たち全員で聞くことが出来ました。また、その言葉を熱心に聞く生徒達の表情が非常に印象的でした。
 離任された先生方の、新天地でのご活躍を祈念しております。本当にありがとうございました。