校長挨拶
ようこそ日立工業高校のホームページへ
茨城県立日立工業高等学校のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。本校は、工業高校として昭和17年に県内で2番目に設立された創立83周年を迎える伝統校です。全日制では機械・工業化学科、電気科、情報電子科の3学科、定時制は総合学科の1学科があり、延べ1万5千人を超える卒業生を茨城県北部を中心に地域産業を支える人材として送り出しています。
近年、技術革新のスピードは加速し、社会のニーズも多様化しています。このような時代において、工業高校の役割はますます重要になっています。本校の校訓「誠実・剛健・自主・創造」をモットーに、生徒一人一人が主体的に柔軟な発想で何事にも挑戦し、心身ともに健全で礼節を重んじる技術者として成長できるよう日々教職員が様々な教育活動を通して専門的な知識・技術の習得はもとより、豊かな人間性と社会性を育む教育を推進しています。また、デュアルシステムやインターンシップなどの企業実習を通して地域社会との連携を深め、実際の企業や現場で学べる機会を提供し、社会とのつながりを感じながら学ぶことができる環境を整えています。さらに本校では、学校行事や部活動を中心とした特別活動や生徒会活動も活発に行われており、定時制においても昨年度全国定時制通信制大会でバドミントン部が出場し活躍しています。令和7年度は日工祭(文化祭)も開催予定ですので、ぜひ多くの方々にお越しいただければと思います。
今年度も引き続き、工業高校としての強みを活かし、技術と実践を通して生徒達の成長を支えていきます。本校の教育活動にご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
茨城県立日立工業高等学校
校長 稲見 三千代