校長室より

 本校HPに訪問していただきありがとうございます。
 このページでは、学校での様々な出来事や私の感じた事、生徒・保護者・地域の皆様にお伝えしたい事などを紹介します。これからの学校は、学校・保護者・地域が一体となって様々な課題に向き合い、共に学び、新たな価値を創造すべきと考えています。社会に開かれた学校として、少しでも学校での活動を伝えられたら幸いです。


校長 西 野 守 郎

デュアルシステム成果発表会 2024.2.14

 令和5年度「日立地区デュアルシステム成果発表会」を日立シビックセンター音楽ホールで行いました。
 今年度は、7つの企業のご協力により、9名の生徒が企業実習を行うことができました。デュアルシステムは、1年間にわたって週に1日、実際の企業で実習を行う取り組みです。この取り組みの目的は、日立地区の工業技術の継承はもちろん、実社会で様々なことを経験することにより、挨拶の大切さやコミュニケーション能力を養うことにあります。
 実習を行った生徒達は、何を学んだか、何が身についたか、どのようなことを考えたか、などを落ち着いてわかりやすく発表していました。協力していただいた企業の皆さんからは、実習を始めた頃に比べ、皆大きく成長したと伺いました。
 指導講評をいただいた方の言葉に、これからの時代に必要な能力とは何か、それは社会の問題を解決する能力であり、そのために必要なのはコミュニケーション能力である、とありました。私も同感です。生徒の皆さん、これからも様々なことへ挑戦して、よりよい社会を創っていってください。

体力向上事業(体幹トレーニング) 2024.2.9

 運動部所属の生徒を対象に、体力向上事業(体幹トレーニング)を行いました。
 講師は、本校OBの鈴木陸人先生に来ていただきました。講演及び実践は、トレーニング理論に基づいておりとてもわかりやすかったです。学んだトレーニング方法を生かし、それぞれの大会で活躍出来ることを願っています。

定時制予餞会 2024.1.31

 定時制ではこの日、令和5年度の予餞会を行いました。
 これまでの学校生活をスライドショーで上映し4年間を振り返った後、1人ずつ「4年間の生活を振り返る」と題してスピーチを行いました。
 1年生の写真と比べると、誰もが大きく成長したなと思いました。また、スピーチでは、感じたことや学んだこと、後輩に伝えたいことが聞けました。あらためて、高校生の時の時間というのは人生の中で非常に濃い時が流れているなと思いました。
 卒業する皆さん、社会で大きく飛躍することを願っています。

3年生による進路講話(1・2学年対象) 2024.1.15

 全日制の1・2年生を対象に、3年生による進路講話を実施しました。この行事は、3年生が体験した進路に関することを1・2年生に伝えて、一人一人の進路意識を高める目的で行っています。
 志望動機やどのような準備をしたかの話とともに、やっておけば良かったことや実際の面接の話などがあり、1・2年生は熱心に聞いていました。また、質問する生徒が多く見られました。
 3年生の経験は、在校生にとって財産であると思います。1・2年生の皆さん、話を聞いて多くのことを感じ、今何をすべきかよく考え取り組んでください。

全日制3学期始業式・定時制始講式 2024.1.9

 この日、全日制では3学期始業式、定時制では始講式を行いました。
 校長講話では、冬季休業中にこれまでの自分を振り返ることが出来たか、新たな年に新たな目標を掲げることが出来たか聞きました。
 また、心理学者アルフレッド・アドラーの目的論を引用し、「目的が結果を作る」という考え方を紹介しました。原因がわかってもそれを取り除く努力をしなければ未来は変わらないのです。この考え方が私は大好きです。多くの人間は、多くの問題を何かの又は誰かのせいにして生きていると思います。「目的が結果を作る」というアドラ-的な考え方は、自分の決意、勇気で未来が変えられる気がしませんか。
 今学期も失敗を恐れずに、目標を立てて、準備をしっかりして、様々なことに取り組んでください。

3年工業化学科 鈴木実さん 技能検定2級表彰 2024.1.7

 全日制3年工業化学科の鈴木実さんが、化学分析の分野で技能検定2級に合格し表彰されました。この資格を高校生で取得するのは非常に難しく、この分野での合格は本校初です。
 写真は、鈴木さんの快挙を新聞社の方が取材している様子です。鈴木さんは、中学生の時から、日立工業に入学して多くの資格を取ろうと思っていたそうです。集会でいつも話しているように、目標を持って様々な行動を起こし挑戦していけば、新しい自分が創造できます。
 生徒の皆さん、毎日少しでも前に進み、新しい自分を創造していきましょう。

全日制2学期終業式・定時制終講式 2023.12.22

 全日制ではこの日2学期終業式、定時制では終講式を行いました。
 校長講話では、これまで話してきた内容を振り返るとともに、校訓の話をしました。本校の校訓は、「誠実・剛健・自主・創造」です。特に、「創造」についてふれ、新たな発明や仕組みを作り出すことだけが「創造」ではなく、様々な挑戦や行動をすることにより新しい自分になることも「創造」ではないかと問いかけました。
 冬季休業中には、これまでの自分の行動を振り返り、新たな抱負をもって新年を迎えてください。年が明けて皆さんに会えるのを楽しみにしています。

全日制クラスマッチ 2023.12.19

 全日制ではこの日、全学年でクラスマッチを行いました。種目は、ソフトバレー、ソフトテニス、クロッケー、キックベース、eスポーツの5種目です。
 開会式の校長挨拶では、学校行事における体育的行事の目的を伝えました。また、対戦相手に敬意を払い全力で競技に臨むよう呼びかけました。
 競技内容はどれも素晴らしく、どこの会場も非常に盛り上がっていました。協力し全力で競技に臨む姿を見て、この学校に勤められて本当に良かったと感じた一日でした。

定時制ライフプラン教育 2023.12.13

 定時制では、全年次対象にライフプラン教育講演会を行いました。講師は、昨年に引き続き、おおたしろクリニック副院長 医師 太田代紀子先生に来ていただきました。
 この講演は、生徒が自分自身のライフプランについて真剣に考え、妊娠・出産に関する正しい知識を理解し、自ら心身の健康づくりを心がけることが目的です。資料を使い生徒にわかりやすい表現で説明していただきました。また、身近な相談窓口の紹介もしていただきました。
 生徒の皆さん、今日の内容をよく理解し、自分のライフプランについて考えていきましょう。

技能五輪指導者による講演会 2023.12.12

 全日制1学年では、日立グローバルライフソリューションズ(株)より講師を招き講演会を行いました。ご講演いただいたのは、労政部安全・技能教育グループ技能五輪指導員の吉田拓磨先生と村田哲平先生です。この講演会は昨年度から始まり、お2人のご講演は昨年に引き続き2回目となります。
 内容は、技能五輪の指導に関する事のみでなく、世界的見た日本の技術や技術者の地位に関する事、就職を決めた過程での様々な体験、給料の他に会社の福利厚生面を見る大切さ、情報を得ること・忍耐強く取り組むこと・興味を持つことの大切さ、など非常に幅広く、いずれも強く印象に残るものばかりでした。
 講演の後、生徒からの多くの質問に丁寧に答えていただきました。
 この講演会をとおして、多くの生徒が自分の人生について真剣に考え始めたと思います。行動しないと何も始まりません。さあ、何か始めましょう。

全日制ライフプラン教育 2023.12.11

 全日制1学年では、妊娠・出産に関する正しい知識の理解・啓発を行うためライフプラン教育の講演会を行いました。
 講師は、日立総合病院助産師(思春期保健相談士)の齋藤恵美先生に来ていただきました。妊娠・出産に関する正しい知識についてわかりやすく説明していただくとともに、器具を装着した妊婦体験や、赤ちゃんの人形を使用した保育体験など、より具体的な実践を伴う講演会でした。
 私は、先生の講演を聴いていて先生が最も伝えたかったことは、「お互いを思いやることの大切さ」だと感じています。生徒の皆さん、今日学んだことを今後の人生に生かしてください。

定時制通信制芸術展 2023.12.10

 12月7日(木)から10日(日)の4日間、結城市民情報センターで定時制通信制芸術展が開催されました。
 県内の定時制通信制高校より210点、194名の作品が展示されました。本校からは、書道2点、デザイン(FMマイク・文鎮、ネジ人形)2点を出品しました。力作が多い中、本校から出品した伸びやかな書体の書道と、光を放つFMマイクやネジ人形は、ひときわ目を引く展示だと思いました。
 今年度も芸術展を開催することが出来たこと、準備や指導にあたった先生方に謹んで御礼申し上げます。

修学旅行結団式 2023.12.8

 全日制2学年は、12月8日(日)より4日間の沖縄修学旅行に出発します。今日は、出発前最後の集会として結団式を行いました。
 私から参加する生徒の皆さんに、まず「非日常の時間と空間を大いに体験して欲しい」と伝えました。高校生活の中で最も大きな行事の一つです。多くのものを見て体験してきて欲しいと思います。
 普段とは異なる場所で見聞を広め、様々な人々と会うことでコミュニケーションを養うとともに、友達と親睦を図り生涯の思い出をつくってください。皆さんが多くのことを学べるよう願っています。

デュアルシステム実習先企業見学会 2023.12.6

 今年度のデュアルシステム(長期企業実習)は、8社の協力を得て10名の生徒の企業実習で始まりました。今回の見学会は、来年度実習を希望する生徒が、実際の実習の様子を見学するのが目的です。参加した生徒達は、とても興味深く実習の様子を見ていました。
 写真は、デュアルシステム運営委員会委員長の高橋一雄社長の会社((株)ティー・エム・ピー)に訪問させていただいた様子です。訪問した(株)ティー・エム・ピーは、自動車の部品など機械の製品や、おにぎりやケーキなど様々な食材など幅広い製品を、自動制御でつくるロボットを製作しています。すべて注文生産だそうです。その技術力を見た生徒達は、皆驚きの表序を浮かべるとともに、ものづくりの面白さ・奥深さを感じているように見えました。見学に快く応じてくれた社員の皆様に、心より感謝申し上げます。
 今回の見学会では、企業実習に励んでいる生徒の様子が見られて良かったです。多くのことを吸収できるよう、しっかり取り組んでください。

特別支援教育研修会 2023.11.21

 本校の特別支援教育委員会の先生方が企画して、すべての先生方を対象に特別支援教育研修会を行いました。非常に内容の濃い研修会でした。
 なぜ、今、特別支援教育が必要なのか、法的な根拠と考え方、個に応じた指導・支援の必要性について、委員の先生がわかりやすく説明し、全員で内容を確認しました。また、合理的配慮については、具体例をあげて説明してくれたので、非常にわかりやすかったです。
 この学校で学ぶ生徒一人一人が、最大限能力を伸ばせることを願って、先生達は毎日取り組んでいます。

令和5年度読書週間 2023.11.6~10

 11月6日(月)~10日(金)は読書週間です。朝の10分間、それぞれが好きな本を読みます。読書週間の生徒向け案内の中に「ただ読むだけで良い」とあり、これが私は大好きです。自分の興味のある分野を読む、そこから新たな疑問や行動が生まれる。何か新しい発見や行動に繋がる、それが読書だと思います。

令和5年度さわやかマナーアップキャンペーン 2023.11.1

 生徒会役員およびクラス役員を中心に、本校昇降口と体育館入り口で、秋のあいさつ運動「さわやかマナーアップキャンペーン」を行いました。この運動にはPTA役員の方々も参加していただけました。
 登校してきた生徒に元気の良い声をかけ、元気の良い返事が返ってくるのは、とても気持ちの良いものです。本校では、毎年手作りの登りを引き継いで使用しています。規範意識の向上はもちろん、学校生活において何事にも前向きに取り組んで欲しいと思います。

令和5年度デュアルシステム説明会(全日制) 2023.10.31

 全日制1年生を対象に、デュアルシステム説明会を行いました。デュアルシステムは、長期にわたる企業実習で、本校が平成16年度に文部科学省より指定を受け、今日まで継続している事業です。
 担当の先生から詳細な説明を受けた後、昨年度デュアルシステムを体験した3年生から、より具体的な説明をしてもらいました。
 今年度の1年生も、ぜひ来年多くの人が参加して、学校ではななかなか出来ない体験をしてもらいたいです。

陸上競技部 関東高校選抜新人大会出場壮行会 2023.10.12

 陸上競技部の 早川 充 君 (2年機械科1組)、鎌田亮仁君(1年機械科2組)の5000m競歩での関東高校選抜新人大会出場にあたり、全生徒による壮行会が行われました。早川君は、前回の関東大会に引き続いての出場です。
 壮行会では、早川君が代表して大会へ臨む抱負を述べると、生徒全員から激励の拍手が送られました。早川君と鎌田君の戦いを、日立工業全員で応援しています。堂々と戦ってきてください。

令和5年度後期始業式(定時制) 2023.10.2

 前期終業式の後、3日間の学期末休業を経て、本日は後期の始業式です。
 始業式の校長講話では、「なぜ自分たちは勉強をするのか」について話をしました。生きていく上で、様々な場面に出会い考え判断を迫られる時があります。どんな状況に出会っても、自分で考え、判断し、行動していくため、すなわち生きる力を身につけるため、今学んでいるのです。
 これまで、「何か行動を起こしなさい」、「挑戦しなさい」と言ってきました。皆さんが毎日受けている授業を、「今よりもしっかり受けよう」、これも今よりも一歩踏み出した行動です。後期は前期よりも、自ら進んで何かに取り組むことを期待しています。

芸術鑑賞会(全日制) 2023.9.22

 日立市民会館を会場に、全日制全校生徒で芸術鑑賞会を実施しました。
 来ていただいたのはアカペラグループのシュガーズの皆さんです。シュガーズの皆さんは、2002年1月にシュガーシックスとしてグループを結成した後、様々な変遷を経て2020年6月より現在のメンバーで活躍されています。
 「伝えなきゃ意味がない、伝わらなきゃ意味がない」をコンセプトにしたそのステージは、とても素晴らしいものでした。アップテンポの曲はノリが良く自然に体が動きます。バラードは心に響きます。どの曲も素晴らしい歌声でした。本校の校歌も歌ってくれました。本物のライブの経験は、生徒達の感性を刺激し、とても良い経験になったと思います。
 シュガーズの皆さん、本当にありがとうございました。またぜひ歌声を聴きたいと思います。

令和5年度前期終業式(定時制) 2023.9.28

 本校の全日制は3学期制、定時制は2学期制です。この日、定時制では表彰式と前期終業式を行いました。
 終業式の校長講話では「脚下照顧」の話をしました。節目のときに現在の自分を振り返り、今後どうすべきか考えることは大切です。学期末休業の期間にじっくり考えて見ましょう。そこから行動を起こせば、より大きく成長できると思います。

令和5年度後期HR役員認証式(全日制) 2023.9.25

 各クラスのHR委員長、HR副委員長、評議員の認証式を行いました。みんな元気よく返事をしてくれて非常に頼もしく感じました。
 校長講話では、「地方自治は民主主義の学校」について説明し、クラスや学校を地方に見立て、自分が政治とどのように関わるべきか話しました。
 本日認証した役員諸君の健闘と、クラス全員での協力と支援を期待しています。

 

インターンシップ第1回事前指導(全日制) 2023.9.21

 2年生の希望者を対象に、今年度もインターンシップを実施します。
 期間は10月18日(水)から20日(金)の3日間。日立市内及び近隣市町村40社44事業所の協力を得て、88名の生徒が実際の職場を体験させていただきます。
 実際の職場を体験することで自分の適性を考え、職業についてより積極的に考えて欲しいと思います。参加する皆さん、しっかり体験し、学校では学べないことを吸収してきてください。

第1学年進路ガイダンス(全日制) 2023.9.11

 外部から講師を招き、第1学年で進路ガイダンスを行いました。早い段階から自分の将来を考え、進路に対して具体的なイメージを持つのが目的です。ガイダンスでは、寸劇をまじえて具体的に説明して頂きました。
 このガイダンスが自己啓発の良い機会となり、日々の学校生活がより充実したものになることを願っています。

全国定時制通信制体育大会成績報告会(定時制) 2023.9.1

 定時制では、始講式の前に全国定時制通信制体育大会の成績報告会を行いました。
 1年生の新井楓葵君は、卓球の部門で県内予選を勝ち抜き、8月7日(月)から駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場で行われた全国大会に出場しました。結果は、1・2回戦を順調に勝ち進み、3回戦で惜しくも敗れました。新井君が3回戦で敗れた相手は、その後勝ち進み3位に入賞しています。上級生相手に大健闘と言えるでしょう。
 選手挨拶の中で新井君は、会場の熱気がすごく貴重な体験をすることが出来たと話していました。話を聞いた他の生徒も感じるものが多くあったと思います。新井君にとって、とても良い体験が出来たと思います。今後の活躍を期待しています。

2学期終業式(全日制) 2023.9.1

2学期初日の始業式は、連日の猛暑を考慮し会議室から各クラスへ配信するリモート形式としました。
 校長講話では、私が夏休み中に参加した地理の研究会での新たな発見を話しました。私の専門科目は地理歴史公民科の地理です。以前より、扇状地の土地利用について疑問に思っていたことがありました。通常、扇状地の扇央部は水が得にくいため果樹園や畑として利用されていると教えています。しかし、日本の扇状地では水田として利用されているところが多くあります。富山県の黒部川扇状地は、全面に水田が広がっています。現地で説明を受け、現地を見ることによって、新たな発見を得ることが出来ました。理論上では納得していたのですが、実際に現地を見ることにより肌で感じ理解することが出来ました。
 これまで校長講話では、挑戦することや準備を丁寧に行うことの大切さを話してきました。生徒の皆さん、ぜひ何か行動して多くのものを得てください。行動することで、その後の人生が大きく変わります。

親子ものづくり体験講座 2023.8.5

8月5日(土)、助川小学校の児童及び保護者に呼びかけて親子ものづくり体験講座を行いました。
 「葉脈しおり」と「ハーバリウム」を楽しそうに作っている姿がとても印象的でした。ものづくりの楽しさを感じてもらえたと思います。
 今後も、地域と連携した取り組みを様々な形で進めていこうと思います。

表彰式・壮行会・1学期終業式(全日制) 2023.7.20

 1学期最後の終業式は、連日の猛暑を考慮し会議室から各クラスへ配信するリモート形式としました。終業式の前には、1学期中に優秀な成績を収めた部活動と技能検定試験の表彰式を行いました。部活動でも資格取得でも頑張った成果が現れていると思いました。
 夏休み中に、陸上部の早川充君は、関東陸上競技選手権大会へ5000m競歩で出場します。また、登山部の小林遥斗君を含む4名のチームは、関東高等学校登山大会に出場します。出場する選手に対して壮行会を行いました。出場する選手から大会への抱負が述べられ、大会へ臨む意気込みが伝わってきました。日立工業高校全員で応援しています。選手の皆さん、実力を十分に発揮し悔いのない戦いをしてきてください。
 終業式校長講話では、「ヤマメ」と「サクラマス」の話をしました。挑戦することの大切さと、それ以上に準備することの大切さを、魚を例にして話しました。同じ種類の魚でも、行動が違うと結果が大きく違ってきます。生徒の皆さん、大海を恐れず、様々なことに挑戦してください。夏休みは、そのための十分な準備ができるはずです。生徒指導部からの話をしっかり守って、有意義な夏休みを過ごしてください。

性教育講話(定時制) 2023.7.19

 7月19日(水)に、定時制で性教育講話を行いました。講師は、茨城県助産師会サポートうぶごえから長谷川知香子先生に来て頂きました。長谷川先生は、北茨城市、高萩市、日立市を中心に、学校などで性に関する講演会を行っています。
 今回の講話は、「性に関する正しい知識を得ること」「自分自身や他者を大切に思う心を育むこと」「思春期の性に関する問題行動を考えること」の3つを目的に行いました。
 皆さんの真剣な表情や驚きの表情が印象的で、真剣に聞いていることがよくわかりました。自分の生まれた意味やこれからの人生について深く考えてみましょう。

学習支援サポーター(定時制) 2023.7.19

 7月19日(水)は、学習支援サポーターの吉村倫樂さんが来てくれました。基礎からの学習を支援してもらえることは、本当にありがたいと思います。
 多様な生徒を相手の学習支援は大変だと思います。これからも、生徒の学びのためサポートをよろしくお願いします。

全国高等学校野球選手権記念茨城大会(第3回戦) 2023.7.17

 7月17日(月)の第3回戦は、ノーブルホームスタジアム水戸で全校応援を行いました。朝、7時45分に学校に集合し大型バス11台で球場へ出発しました。球場は非常に暑く、猛暑の中での応援となりましたが、前回よりも大きな声援で大いに盛り上がりました。
 対戦相手は、常磐大学高等学校です。結果は負けてしまいましたが、素晴らしい戦いを見せてもらいました。
 野球部の皆さん、熱戦をありがとうございました。また、応援の生徒の皆さん、全力での応援、お疲れ様でした。一緒に応援できて嬉しかったです。

全国高等学校野球選手権記念茨城大会(第2回戦) 2023.7.14

 7月14日(金)の第2回戦は、日立市民球場で全校応援を行いました。今年の応援は、コロナ禍前の声を出しての応援が復活しました。回が進むにつれて、声が大きくなり大いに盛り上がりました。
 対戦相手は、つくば国際大学高等学校です。結果は9対8で日立工業が勝利しました。野球部の皆さん、素晴らしい戦いを見せてくれてありがとうございます。応援の生徒の皆さん、全力での応援、素晴らしかったです。

野球応援練習(全日制) 2023.7.3

 7月3日(月)の3時間目は、生徒会役員認証式の後、野球応援練習が行われました。
 コロナ禍のため昨年度までは声を出しての応援は行っておらず、声を出して行う通常の応援は生徒全員はじめてです。練習開始すぐには、なかなか声が出ていませんでした。しかし、後半には元気な声で応援する姿が見られました。
 高校で校歌を歌う機会は、この野球応援の時が多いです。そこで校歌を覚える人も多いと思います。全校生徒による野球応援で学校への帰属意識を高め、皆さんがより充実した高校生活が送れるよう願っています。

後期生徒会役員認証式(全日制) 2023.7.3

 令和5年度後期の生徒会役員認証式が行われました。
 昨年度は、コロナ禍のため会議室で行い、認証式の様子を各クラスへ配信しました。今年は対面で行ったので、壇上から生徒の皆さんの反応がよくわかりました。
 生徒会長から順に10名の生徒会役員の認証を行い、その後生徒会長から抱負を述べてもらいました。生徒会長は、3年電気科 室谷幸輝君です。生徒会の活動が、これまでと同様に活発に行われることを期待しています。

後期生徒会役員選挙 2023.6.19

 今年度後期の生徒会役員を決める立会演説会と投票が行われました。
 1年生から3年生までの合計10人が立候補し、責任者とともに演説をしました。立候補者の抱負は感心するものが多かったです。自分たちの学校生活を充実したものにしたい気持ちが全生徒に伝わったと思います。
 生徒会活動をとおして、社会に参画する気持ちが育ってくれることを願っています。

 

陸上競技部関東大会出場壮行会 2023.6.13

 陸上競技部の 早川 充 君 (2年機械科1組)の5000m競歩での関東大会出場にあたり、全生徒による壮行会が行われました。大会は、6月18日(日)に山梨県甲府市のJITリサイクルインクスタジアムで行われます。早川君が大会へ臨む抱負を述べると、生徒全員から激励の拍手が送られました。
 早川君の戦いを、日立工業全員で応援しています。堂々と戦ってきてください。

高校生就職ガイダンス 2023.6.12

 日立公共職業安定所より講師をお招きし、全日制3年生を対象に就職ガイダンスを行いました。
 職業選択で重視すべきことや、労働・雇用に関するルール、就職活動のルールなどのお話しをいただきました。高校新卒者に何が求められているのか十分理解できたと思います。質疑応答もあり、これから就職に臨む3年生は多くのものを得たと思います。
自分の将来へ向け、今できることをしっかり取り組んでください。

OB・OG講話 2023.6.10

 本校卒業生6名をお招きし、全日制2年生を対象にOB・OG講話を行いました。それぞれの進学先勤務先で生き生きと活躍されており、現在の様子を詳しく伝えて頂きました。
 2年生は、自分の希望する進路へ向けて準備を積み重ねる時期です。講話の中で生徒との質疑応答もあり、内容がとても充実した行事でした。生徒の皆さん、今日来て頂いた卒業生は、何年後かの自分です。自分の将来のために、今何をすべきか、しっかり取り組みましょう。

陸上競技部関東大会出場 同窓会よりお祝い金贈呈 2023.6.9

 陸上競技部の 早川 充 君(2年機械科1組)が、県予選を勝ち抜き、関東大会に出場することが決まりました。種目は5,000m競歩です。
 同窓会からのお祝い金贈呈式では、大会へ臨む抱負を述べ健闘を誓いました。大会は、6月18日(日)に山梨県甲府市のJITリサイクルインクスタジアムで行われます。実力を出し切り、自分の納得のいくレースをしてもらいたいです。頑張ってください。

   
交通安全講話 2023.6.8

 茨城県日立自動車学校より講師2名をお招きし、全日制全校生徒を対象に交通安全講話を行いました。講師の中野欽章先生と小泉満先生は、技能検定員・教習指導員の資格をお持ちです。
 講話では、交通事故の恐ろしさの他、事故を起こしてしまったときの賠償についても話して頂きました。生徒にとって、交通安全意識を高めるとても良い内容だったと思います。また、自転車乗車時におけるヘルメットの必要性についても詳しく話して頂きました。
 生徒の皆さん、交通マナーを守り、事故防止に努め、安全な生活をおくりましょう。

  
薬物乱用(喫煙・飲酒)防止講話 2023.6.7

 日立警察署生活安全課より講師をお招きし、交通安全講話を実施しました。講師の先生は、スクールサポーターの荒木真一先生と、鈴木勉先生です。
 若者を中心に大麻や違法ドラッグでの逮捕者数は増えているそうです。講演の中で紹介された覚醒剤に関する動画が、非常に衝撃的でした。また、生徒の真剣な表情が非常に印象的でした。
 生徒の皆さん、今日の講演で注意された内容を忘れず、自分の将来に向かって生活していきましょう。

   
今年もツバメが育っています 2023.6.5

職員玄関前で、今年も元気にツバメが育っています。並んで親を待つ姿はとても癒やされます。
元気に巣立つ日も近いと思います。生徒の皆さん、この学校で多くを学び元気に社会へと巣立ってください。

 

ひたち・ごみゼロウィーク「ポイ捨て禁止街頭キャンペーン・ごみ拾い」 2023.5.31

 5月31日(水)、JR日立駅で行われた「ひたち・ごみゼロウィーク「ポイ捨て禁止街頭キャンペーン・ごみ拾い」」に参加しました。このキャンペーンは、日立市内の高校5校が参加し、日立駅のほか常陸多賀駅、大甕駅でも行われています。参加した生徒達は、エコバッグとティッシュを配布しながらごみのポイ捨てを呼びかけました。早朝の時間帯はとても清々しく、駅前には元気な生徒の声が響き、とても良いキャンペーンができたと思います。
 地域社会を大切に思う気持ち、地球全体の環境を大切に思う気持ち、育っていると思います。

   

 

 

 

定時制学習支援サポーター2 2023.5.25

 昨年度に引き続き、定時制で「学習支援サポーター」による学習支援が始まっています。この日は戸祭愛華先生(茨城キリスト教大学4年生)に来て頂きました。
 戸祭先生は、昨年度に引き続き2年目、年間20回を予定しています。生徒の皆さん、身につけるべき学習内容の基礎基本をしっかり身につけて、自分の希望する社会へと羽ばたいてください。この取り組みは、県の施策である「県立学校等チャレンジプロジェクト」において本校が計画し実施されるものです。大学生に学習支援をしてもらい、定時制生徒の基礎学力の定着を図る目的で実施されます。

   
日立市立日高中学校 日立工業高校紹介コーナー設置 2023.5.23

日立市立日高中学校様のご厚意で、日高中学校内昇降口奥のスペースに日立工業高校を紹介するコーナーを設置して頂きました。
 ポスターによる学科の説明と、実習で製作した現物が展示してあります。また、動画で学校生活の様子や学校行事を見ることが出来ます。
 機械・工業化学科、電気科、情報電子科、それぞれの課題研究で実際に製作した現物を手に取って、少しでも学校の特徴を感じてほしいです。
 中学生の皆さん、日立工業高校で学んでみませんか、私たちは皆さんを心よりお待ちしております。

      
定時制スポーツDAY 2023.5.19

5月19日(金)は、定時制の「スポーツDAY」です。念入りに準備体操をした後、ソフトバレーボールとバドミントンで先生方も混じって試合が組まれました。
 全員が出場します。とても明るく楽しそうに協議に参加していたのが印象に残っています。スポーツを楽しむ日がスポーツDAYです。見ている方も嬉しくなりました。

  
定時制学習支援サポーター1日目 2023.5.16

昨年度に引き続き、定時制で「学習支援サポーター」による学習支援が始まりました。
 この取り組みは、県の施策である「県立学校等チャレンジプロジェクト」において本校が計画し実施されるものです。大学生に学習支援をしてもらい、定時制生徒の基礎学力の定着を図る目的で実施されます。
 初日は吉村倫樂先生(茨城キリスト教大学4年生)に来て頂きました。吉村先生は、昨年度に引き続き2年目、年間20回を予定しています。生徒の皆さん、身につけるべき学習内容の基礎基本をしっかり身につけて、自分の希望する社会へと羽ばたいてください。

 

2学年進路ガイダンス 2023.5.15

大学4校、専門学校8校、企業5社、公務員対策専門学校1校をお招きして、2学年の進路ガイダンスを行いました。
 この取り組みには、以下のような目的があります。
 ○ 生徒が自らの進路について具体的なイメージを持つ。
 ○ 進路意識を高め、早期に進路目標を定める。
 ○ 自ら進路活動を行えるよう、今後の準備を進める機会とする。
 このガイダンスが、生徒一人一人の自己啓発の機会となれば良いなと思います。2年生になったばかりで、卒業後の進路について実感が持ちにくいかもしれません。自己の進路を真剣に考えると、今の生活も変わると思います。多くのことを学び、自分にとって豊かな人生を送りましょう。

 

        
デュアルシステム調印式 2023.5.10

5月10日(水)、デュアルシステム参加する生徒及び保護者、協力企業、日立商工会議所、県教育庁の皆様をお迎えして、令和5年度デュアルシステム調印式を行いました。
 本校では、平成16年に委員会を立ち上げ、平成17年度よりデュアルシステムを実施してきました。1年間の長期にわたり実際の企業で実習を行う取り組みです。参加者からの挨拶のあと協定書の確認を行い、調印式を行いました。
 取り組みの狙いとして、1)地元企業が蓄積してきた技術や技能の継承を担う人材の育成 2)日立地域のものづくり産業の活性化 3)就業意欲の育成 の三つを挙げています。
 わたしは、この他に期待される効果として、「社会の事象を自分事として捉える力」が身につくと思っています。社会の事象を自分事と捉えれば、時代の変化に主体的に対応し様々な課題に挑む力が身につくでしょう。
 新しいことに挑んで、新たな価値を創造できる人間に成長してください。

  
3学年進路ガイダンス(全日制) 2023.5.1

全日制3学年で進路ガイダンスを行いました。
 就職希望者は多目的ホールで、進学希望者は各教室で、それぞれ説明を聞きました。進路決定まであと数ヶ月です、みな真剣な表情でした。今日の経験を生かして今後の準備を進め、希望する進路に進めることを願っています。

 

対面式 2023.4.10

 全日制・定時制でそれぞれ対面式を行いました。どちらも元気に挨拶した後、在校生による歓迎の挨拶、新入生代表の挨拶がありました。

 いよいよ全学年・年次がそろって学校が始まります。どんな出会いも自分にとって必然のことととらえ、お互いに高め合えるような関係を築いてください。今年、皆さんがすてきな出会い、さまざまな人、ものごと、できごととの出会いができるよう祈っております。

 

 

 

 

 

入学式 2023.4.7

桜の花が咲き誇る中、全日制定時制あわせて139名の新入生を迎え、令和5年度の入学式が行われました。
 来賓祝辞や国歌斉唱が復活し、コロナ禍前に戻りつつあります。
 新入生の皆さん、入学おめでとうございます。校長式辞では、校訓に続いて校章と校歌の話をしました。本校には、新たな価値を創造する校風があります。失敗を恐れず様々なことに挑戦し、大きく成長してください。今後の活躍を期待しています。

令和5年度入学式式辞.pdf

始業式 2023.4.6

 

 全日制と定時制でそれぞれ始業式を行いました。年度初めの生徒達の表情は、いつもに増して希望に満ちているように見えます。私も元気をもらえました。
 校長講話では、「目標を定めて積極的に挑戦する」こと、それには「しっかり準備をする」ことが大切だと話しました。料理の話を具体的な事例として取り上げて話したところ、真剣に聞いてくれて非常に嬉しく感じました。
 今年度、自分の目標を定め、準備をしっかりして挑戦してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

離任式 2023.4.4

 本校を離任される先生方をお招きし、離任式を行いました。桜が満開に咲き誇る中、離任される先生方のお言葉を熱心に聞く生徒達の表情が非常に印象的でした。

 離任された先生方の今後のご活躍を祈念しております。本当にありがとうございました。